
ときは2020年10月16日、午後19:00のこと。ホテルメトロポリタン川崎のフロント前に、メロウなアルトサックスの音色が響きわたる。寄りそうようなウッドベースの低音と、軽快なピアノのリズムもあいまって極上のハーモニーがいま、ここに誕生した。

演奏中、特に印象的だったのがピアノの音色である。奏者の指が鍵盤を歩いているような、愉快なメロディーだった。たとえるなら、黒猫がレンガでできた塀の上を優雅に歩いている感じである。
他では聞いたことがないような、不思議で小気味よい三重奏に聴き入っていると、SEが終了。
その後アルトサックス奏者の文梨衛が、やわらかい口調で話しだす。
「今日はこちらで演奏させていただいております。ありがとうございます。僕らは地域のイベントがどれほど楽しいのかを伝える役目を担ってやってきました。」
(今日は)ステージをどーん!と作って、大きい音を出す。そのようなイメージで来たので、なんとまあ……とっても静か。去年のライブをやったときよりも、おそらく静かなのではないかなと。ちょっと緊張してしまう人はお酒を飲みながら、おしゃべりしながら聴いていただけたらなと思います。よろしくお願いします」
楽器を奏でているときも、実に幸せそうな笑顔を浮かべていた文梨。おしゃべりが好きだと公言する彼の、やさしいテノールボイスでゆっくりと話す姿が好印象だった。
「次にやる曲はですね、元々はディズニーの曲なのですけれど、ジャズで演奏される機会がめちゃめちゃ多いです。それでは聴いてください。Some day my prince will come」
1曲目に弾奏されたのは、ウォルト・ディズニーのアニメ映画「白雪姫」に挿入されている曲。ジャズ界の重鎮であるビル・エヴァンスやエロディ・フレージュなどもカバーしているポピュラーソングだ。

まるで雲の上を泳ぐような心地のいいアルトサックスの音が、会場全体を包みこむ。そこにウッドベースの低音と軽快なピアノのリズムが加わり、いっそうまろやかな音楽が生まれた。
心洗われるトリオに耳を傾けていると、まるで音のベッドに横たわっているような気持ちになる。
あまりに快い演奏。そのまま眠りについてもおかしくないほどリラックスしていると、文梨のMCが入る。
「半年くらい、地下にこもっているような生活を送っておりましたので、今日はとても楽しくなっております。それと同時に緊張しているので喋りながら聴いていただけたら嬉しいなと思います」
観客からあたたかい拍手がわき起こると、3人の奏者がうれしそうにはにかむ。そして次なる曲「Candle」がプレイされた。ジャズのスタンダードと称される名曲に、足踏みしたり音に聴き入ったりするオーディエンス。筆者もポップな音に身をゆだね、誘われるように体を左右に揺らした。
そうしているうちに、名残惜しいがおひらきの時間がやってきた。文梨が穏やかな表情を浮かべながら、締めの言葉を口にする。

「私の尊敬するジャズを弾ける人のなかで、一番の先輩と一番の後輩を連れてきたのですけども……。この3人でセッションすると楽しくて仕方がありません。最後にお送りする曲は、ジャズのスーパー・スタンダード「Just friends」。ジャズは明るい曲調に限って詞が悲しかったりするんですけれども、この曲もそのタイプです。では次のステージもお時間のあるかたはぜひお聴きください。どうもありがとうございました」
MCで述べられたとおり、終始楽しそうな顔つきでアルトサックスを吹いていた文梨。他の楽器を奏する2人もなごやかな雰囲気をまとっていたのが心に残った。
おそらくここにいたすべてのオーディエンスが、時を忘れて音とたわむれたのであろう。
終演後、満ち足りた笑顔を浮かべながら去っていく観客たちの姿を見てそう思った。
(TEXT & PHOTO:神埼寧 / かわさきジャズ公認レポーター)
◎イベント情報
かわさきジャズ2020 FRIDAY MUSIC NIGHT
日時:10月16日(金)19時〜/20時〜 各30分
場所:ホテルメトロポリタン 川崎 2階ロビー
出演:文梨 衛(かわさきジャズ2019キーアティスト)
タグ:フリーライブ