かわさきジャズ 公式ブログ

2020年11月08日

10月31日 公募スペシャルライブ@生田緑地ばら苑 レポート

 暑いくらいの秋晴れの中、川崎生田にある「ばら苑」にてジャズのライブが始まった。

 1バンド目は「HAMADARA」。バイオリンとキーボードのデュオ。ハローウィンらしい楽しい衣装でライブスタート。スタンダードなポップスやジャズが、鍵盤と弦の音色として澄んだ空気へ溶け込んでいくのが心地良い。最後は「ルパン」で盛り上がり最高潮のなか締めくくった。



 2バンド目に登場したのはオカリナとピアノのデュオ「hana」。陽差しが強くなってきたのも、これが屋外の良さ・自身を晴れ女であると自己紹介、ポジティブなMCに好感。優しい音色で軽快なリズムのブラジル音楽、ジャズ、オリジナルまでを2つのオカリナを持ち替えながらの演奏には惹き付けられるものがある。



 3バンド目はバンジョーとウッドベースとトランペットのトリオ「フジラギ」。1920年代のラグタイムやトラディショナルなジャズを中心にアレンジした曲を、踊ってしまいたくなるテンポで演奏。あまり古い曲だと知っている人が少ないかも、なんて心配は無用。それに加え3人とも演奏技術が高い。衣装もレトロなファッションで揃えてあり、耳にも目にも楽しい時間となった。



 4バンド目はピアノとテナーサックスのデュオ「Ryu's session」。スタンダードナンバーをピアノとテナーサックスの2人で掛け合うコール&レスポンス。これぞセッションというものを見せてくれた。黒本を見ながら演奏する姿は真剣ではあるが、アイコンタクトをし合う表情は楽しそう。ばら苑にあるステージに立っていることを絵画の中での演奏のようだとロマンチックなMCにも心を打たれた。



 5バンド目の「Hana」はボーカル(キーボード)・ウッドベース・アルトサックス・キーボード・ドラムによる年齢層がバラバラの5人組バンド。Hanaはボーカルの名前である。綺麗で可愛らしい顔立ちを裏切ることのない、透明感のある声とはこのことであると感じた。現在中学2年生であり、夢は歌手とのこと。今回は自身のピアノの講師である男性をゲストとして加えたという。それもあってか、アットホームな雰囲気で安心して楽しめた。



5組すべて聴き終えたが、時間的には物足りない感じがする。
それは、やはり全体を通して飽きることなく楽しめたことの証であることに違いはないだろう。

コロナ禍で場所も時間も縮小されてしまったが、とても充実した一日となって。
新しい日常を…と促されているなか、個々が楽しめる・みんなが楽しめる、様々なMusic Daysに今後も期待したい。そう、そんな日常も悪くはないなと。

(TEXT:福場 紗代 / かわさきジャズ公認レポーター)

◎イベント情報
かわさきジャズ2020
「公募スペシャルライブ」
日時:2020年10月31日(土)11時〜
会場:生田緑地ばら苑(多摩区)

タイムスケジュール:
11:00〜11:20 HAMADARA
11:40〜12:00 hana
12:20〜12:40 フジラギ
13:00〜13:20 Ryu's session
13:40〜14:00 Hana
posted by kawasakijazz at 15:01| Comment(0) | レポート2020
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: